事業内容/料金表
事業内容/料金表
【30坪二階建て(平均120㎡)】
700,000円~(ラジカル制御型塗料)
【30坪(平均120㎡)】
240,000円~(ラジカル制御型塗料)
【ウレタン防水】
2,500円~7,000円/㎡
増し打ち・打ち換え
500円~1,500円/m
仮設足場など
600円~800円/㎡
外壁塗装は、塗れば終わりではなく、いかに長く機能を発揮させることができるか工夫をすることが重要です。そのために、塗る範囲や塗料の性質に合わせて適正な量を塗ることも大切。ちまちまと少量で塗ったり、逆にベタベタと大量に塗ったり……。
塗料の量が「多過ぎ・少な過ぎ」では仕上がりも美しくなく、性能も期待することができません。当方が外壁の状態や素材をしっかり判断し、一番見た目が美しく、機能を発揮できるような施工を行います。
下地処理は、防水性と耐久性を高める大切な工程です。
手を抜いてしまうと数年で塗膜が剥がれてしまい、初期不良が発生する可能性を高めてしまいます。また、下地処理をせずに施工を行うと、塗料が均一に仕上がらず、見た目も機能性も大きく下がってしまうのです。
建物の状態や、外壁の素材にあわせて、適切な材料を選び丁寧に処理を施すことが大切です。
下塗り塗料 | 600円~1,100円/㎡ |
---|---|
アクリル塗料 | 1,000円~2,000円/㎡ |
ウレタン塗料 | 1,500円~2,500円/㎡ |
シリコン塗料 | 2,000円~3,500円/㎡ |
ラジカル塗料 | 2,500円~3,500円/㎡ |
フッ素塗料 | 3,000円~5,000円/㎡ |
無機塗料 | 3,500円~5,500円/㎡ |
ラジカル制御型塗料 30坪二階建て(平均120㎡) | 700,000円~ ※付帯部、軒天含む※別途足場代 |
---|
軒天井 | 800円~1,200円/㎡ |
---|---|
破風板 | 650円~1,200円/㎡ |
雨樋 | 800円~1,200円/m |
雨戸 | 2,000円~5,000円/枚 |
シャッターボックス | 2,000円~5,000円/個 |
縁切り | 400円~700円/㎡ |
普段目にすることのない屋根ですが、実は外壁と同じくらい重要な部分で、定期的にメンテナンスが必要です。とくに、セメント屋根や金属屋根は、塗装の保護がないとすぐに劣化します。劣化が進んでしまうと、建物内に水が浸入し、建物全体の劣化につながります。
そのため、屋根を長期的に保護するためにも屋根塗装が必要です。遮熱・防カビ・断熱と、素材の効果はたくさんございますので、当方が住まいの屋根にあった適切な塗料をお選びいたします。
ラジカル制御型塗料 30坪(平均120㎡) | 240,000円~ ※別途足場代 |
---|
ベランダやバルコニーは、雨水の受け皿。防水層を形成しないと耐久性は年々下がってしまいます。不愉快な湿気や雨水から建物を守るためにも、防水工事はオススメです。
福岡市東区で防水工事業者をお探しなら当方へご連絡ください!
※東区以外も承っております!ぜひ一度ご相談ください!
ウレタン防水 | 2,500円~7,000円/㎡ |
---|---|
FRP防水 | 4,000円~7,500円/㎡ |
トップコートのみ | 2,000円~3,500円/㎡ |
シーリングは、外壁の目地部分に詰められるゴム状の建材です。
隙間風や雨水を防ぐ役割があり、室内の気密性・断熱性を保つために欠かせません。しかし、劣化するとやせたりひび割れができたりするため、本来の機能を果たせなくなります。
シーリングの増し打ち・打ち替えは、通常外壁塗装といっしょに行うものですが、劣化が目立つ場合はこちらのみの工事も可能です。
劣化が深刻になると雨水が壁内に入ってしまい、後々大掛かりな補修工事が必要になる恐れがあります。
そうなる前に、早めの外壁リフォーム・メンテナンスをご検討くださいませ。
増し打ち・打ち替え | 500円~1,500円/m |
---|
仮設足場 | 600円~800円/㎡ |
---|---|
飛散防止ネット | 100円~200円/㎡ |
高圧洗浄 | 100円~300円/㎡ |
養生 | 250円~400円/㎡ |
---|---|
廃材ゴミ処理一式 | 10,000円~30,000円 |
コーキング (増し打ち・打ち替え) | 500円~1,500円/m |
現在当方ではキャンペーンを開催中!
お問い合わせ時に「HPを見た」と言っていただくと
お見積り金額から10%割引をいたします!
ぜひご依頼ください!